変換タスクの指定

コマンドラインの構文は次の通り

ConvertDoc /S{Input File(s)} /F# /T{Output File(s)} /C# [/M#] [/G] [/V] [/R] [/L{LogFile}] [/B{LogToJobFile}] [/I{override initialization file}] [/E] [/A#] [/W{PDF File Open Password}]

 

角括弧"[ ]"で閉じられた上記アイテムはオプションです。他のスイッチは必須です。

その為、 /S /T / C#はコマンドラインで常に指定する必要があります。出力ファイルを入力フォルダに保存する場合で /G を指定する場合は/T  スイッチは不要です。

スイッチとパラメータの間はスペースを含める、含めない、いずれも可能です。例えば、"/C6""/C 6"と同じです。

コマンドスイッチは大文字小文字を区別する為、/V は、/vと完全に異なります。

長いファイル名(スペースを含んだパスまたは、8.3フォーマットより長いファイル名)の場合、二重引用符の使用が必要です。例:

ConvertDoc.exe /S"C:\Input Folder\My App\MyFile.PDF" /T "C:\Output Folder\My App\MyFile.DOC" /C3 /M3 /V

 

次に各コマンドラインスイッチ についてお読みいただき、各をご覧ください。

 

関連項目:

コマンドラインの作成に役立つヒント

コマンドラインから'変換ジョブ'の指定

:コマンドライン例の一覧

コマンドラインスイッチ

ファイルタイプ定数